2014年08月18日
石窯作り⑥~8段目前半~
14日~17日までお盆休みでしたが、石窯作りが出来たのが、17日(日)のみでした。
天候不順の日々が続いたので、合間に耐火レンガはちゃっかり購入していました^^
17日(日)、午後から石窯作りに取り掛かります。
9段目に焼床が来るので、8段目の工程を若干、迷っていました。。。
天候不順の日々が続いたので、合間に耐火レンガはちゃっかり購入していました^^
17日(日)、午後から石窯作りに取り掛かります。
9段目に焼床が来るので、8段目の工程を若干、迷っていました。。。
以前購入して、ほぼ使用していないアサヒキャスター(耐火コンクリート)があるので、
それを使用して焼床を作成したいと考えています。
しかしながら、素人作業なので、焼床が割れた場合の処置が出来ません。。。
購入した石窯作りの本には、焼床が割れた際に対応できるような、レンガの組み方をしており、
頂いた設計図とは異なりますが、少々変更して、作成してみました^^
8段目の横枠レンガを内向きに2ヶ所設置して、焼床を設置するようにしてみました。
完成していませんが、途中までの写真はコチラ↓↓↓(子供が若干邪魔ですが…)


次週は、仕事&プライベートで石窯作りは休止ですが、8月最終週に時間があれば、
8段目の完成と焼床の製作に入りたいと思います♪♪♪
次週は、石窯作りのきっかけとなったお宅でパーティーがあるのでワクワクです


それを使用して焼床を作成したいと考えています。
しかしながら、素人作業なので、焼床が割れた場合の処置が出来ません。。。
購入した石窯作りの本には、焼床が割れた際に対応できるような、レンガの組み方をしており、
頂いた設計図とは異なりますが、少々変更して、作成してみました^^
8段目の横枠レンガを内向きに2ヶ所設置して、焼床を設置するようにしてみました。
完成していませんが、途中までの写真はコチラ↓↓↓(子供が若干邪魔ですが…)
次週は、仕事&プライベートで石窯作りは休止ですが、8月最終週に時間があれば、
8段目の完成と焼床の製作に入りたいと思います♪♪♪
次週は、石窯作りのきっかけとなったお宅でパーティーがあるのでワクワクです



Posted by excel at 21:00│Comments(0)
│石窯作り