ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月30日

石窯作り⑮~火入れ~

製作日付:2015年6月14日

待ちに待った火入れの時が来ました^^

せっかく、火入れをするので、なんちゃってな感じで

ピザとアルミホイルにとうもろこしを入れて、美味しく頂きました^^

初ピザでしたが、製作した過程があるので、美味でしたよ~♪

そう言えば、「アルミピザピール」もネットで購入していましたよ^^


石窯作り⑮~火入れ~
石窯作り⑮~火入れ~
石窯作り⑮~火入れ~
石窯作り⑮~火入れ~
石窯作り⑮~火入れ~
石窯作り⑮~火入れ~



同じカテゴリー(石窯作り)の記事画像
石窯作り⑭~煙突設置~
石窯作り⑬~煙突~
石窯作り⑫~アーチ型屋根部~
石窯作り⑪~アーチ型レンガ、仮設置~
石窯作り⑩~12段目、アーチ型レンガ枠~
石窯作り⑨~焼き床~
同じカテゴリー(石窯作り)の記事
 石窯作り⑭~煙突設置~ (2017-09-23 21:00)
 石窯作り⑬~煙突~ (2017-09-17 21:00)
 石窯作り⑫~アーチ型屋根部~ (2017-09-10 21:00)
 石窯作り⑪~アーチ型レンガ、仮設置~ (2017-09-06 21:00)
 石窯作り⑩~12段目、アーチ型レンガ枠~ (2014-09-26 21:00)
 アーチ型耐火レンガ (2014-09-24 21:00)

この記事へのコメント
皆さん石窯をアーチ型で作ると、焼き床をどうしてこんなに高くされるんでしょうか?
ドーム型だと基本半球型(球体の上半分)ですので、アーチ型も同じように全面から見て半円(円の上半分)にすべきだと思います。
あなたのは特に焼き床の高さが高くて、この形状だと、上はまだまだ焼きが足りないのに、とっくに裏が焦げてる、ってことになりませんか?
あと4段は低くて良さそうですけどね…
Posted by kogo at 2022年12月19日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石窯作り⑮~火入れ~
    コメント(1)